阿部武史のブログ

2013.12.09.

【オンリーワンスクール】ミーティングですわ

近畿三兄弟でミーティング


ですわ~(* ̄∇ ̄*)





Android携帯からの投稿

元記事を読む...

2013.12.03.

【関西 コーチング】モーニングセミナーに参加

あべっちです


久々に三ノ宮でモーニングセミナーに参加


よきご縁


つないで頂きました


ひとり、愛すべき

勢いだけの人もいましたが(笑)


フフフ(* ̄∇ ̄*)



Android携帯からの投稿

元記事を読む...

2013.12.02.

【関西 コーチング】セッション終了しました~(* ̄∇ ̄*)

あべっちです。


セッション終了しました~(* ̄∇ ̄*)


定期的なメンタルサポート


クライアント様のたゆまぬ実践が成果に繋がることを実感させていただきました~


今年一年の頑張りを讃え


来年の頑張りを共に誓う


固い握手とともに…





Android携帯からの投稿

元記事を読む...

2013.12.02.

【関西 コーチング】今からセッションです

今から、とあるクライアント様の年末最後の〆セッションです!

聴きますよ~(≧▽≦)


元記事を読む...

2013.12.01.

【関西 コーチング】誉めるときに…大切なこと



あべっちです。


今日は承認力セミナー


誉めるときに大切なことの一つに


真剣に考えて誉める


いい加減な、軽~い誉め言葉は


逆に伝わらない時も…


想いは伝わるんですね~(* ̄∇ ̄*)


皆様はいかがでしょうか(* ̄∇ ̄*)?



Android携帯からの投稿

元記事を読む...

2013.11.30.

【オンリーワンスクール】11月度・天音塾開催されました

あべっちです。


あべっちの仕事のひとつ


オンリーワンスクール


毎月第四木曜日におこなわれる大人の人間力講座が開催されました~(* ̄∇ ̄*)


なぜ、日本はグローバルな競争社会に引きずり込まれたのか?


その背景が日本の教育にどんな影響を与えているのか?


などをあつーく教えて頂きました。


ご興味あるかたはメッセージを~(* ̄∇ ̄*)


皆様はいかがでしょうか?





Android携帯からの投稿

元記事を読む...

2013.11.28.

【関西 コーチング】ほめると認める。ちょこっと違うところ

あべっちです



「ほめる」と「認める」



ちょこっと違う



「ほめる」は自分の価値観と合ってる時に認める言動



「認める」は「ほめる」も含めて相手の価値観が自分の価値観と違っていても

それを認めること。



受け入れるのとはちょこっと違う



あなたのそれがいいと思います。的な・・・( ̄◇ ̄;)



そこに「自分」は特になくても大丈夫な感じ



この感じ。皆様はいかが?( ̄▽ ̄)??

元記事を読む...

2013.11.26.

【関西 コーチング】ビバ!「感謝体質」

あべっちです


皆様、お早うございます。


今日は「感謝体質」について


「すみません」と、「ありがとう」


皆さんはどちらの言葉をよく使われますか(* ̄∇ ̄*)?


例えば打ち合わせ。
・お忙しいのにすみません
と、
・お時間くださって有り難うございます


例えば遅刻して
・遅れて申し訳ありません
と、
・お待ちいただいて有り難うございます


もちろん謝ることはめちゃ大事~(* ̄∇ ̄*)


でも、昔のあべっちは「謝罪体質」で、謝ったら謝りまくりで終始卑屈で下手でみたいな時間を過ごしていること、よくありました。


相手も決して悪い気はされないのですが、こちらが謝り過ぎると…


なんか居心地わるかったり、逆に増長させてしまったり…になることもしばしば


ところが!( ̄□ ̄;)!!


何かにつけて(笑)有り難うございます。の「感謝体質」に体質改善したところ、
(もちろん最初の謝罪は大切)


相手も、


時間を作ってよかった(* ̄∇ ̄*)


待ってあげてよかった(* ̄∇ ̄*)


と、思ってくれる事が多くなり
そのあとの時間は終始にこやか、終始楽しい有意義な時間となることが増えたんす。


なかなかに素晴らしい体験でした~(≧▽≦)


ビバ!( ̄□ ̄;)!!感謝体質!!


皆さんは、どちらの言葉をよく使いたいですか(* ̄∇ ̄*)?




Android携帯からの投稿

元記事を読む...

2013.11.25.

セミナーに参加中です~(* ̄∇ ̄*)

セミナーに参加ちう(* ̄∇ ̄*)



Android携帯からの投稿



元記事を読む...

2013.11.23.

【関西 コーチング】親子コーチング



あべっちです


兵庫方面で初の親子コーチングをさせていてだきました(* ̄∇ ̄*)


聴くこと


本音を話せることをベースに


親御さんには親御さんの


お子さんにはお子さんの


頑張りたいポイントを、みんなで見つけることが出来ました


後は、意識的な心掛けとトレーニング~(≧▽≦)


成果が楽しみです


すでに帰りがけにも変化の兆しが見てとれたので期待できます~(≧▽≦)


お子さんの親御さんへの素敵な本音が聴けたときは心がホクホクしました。
素敵な時間でした~(* ̄∇ ̄*)


皆様の心がホクホクする時は、どんな時ですか(* ̄∇ ̄*)?





Android携帯からの投稿

元記事を読む...

検索

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

フィード

ブログ内検索

ページの先頭へ