阿部武史のブログ

2020.04.28.

昔話005

2020.04.25.

昔話004

2020.04.24.

昔話003

2020.04.23.

昔話002

2020.04.22.

昔話001


昔々あるところに、おじいさんとおばあさんが幸せに暮らしていたそうな。めでたしめでたし。

元記事を読む...

2017.10.09.

【関西 コーチング】

ここにエントリー本文を書きます。

2017.10.09.

【関西 コーチング】

ここにエントリー本文を書きます。

2017.10.08.

【関西 コーチング】状況の浮き沈み

 あべっちです。

子供向け教育、オンリーワンスクールにて
親子面談。

お子様の話ではあるけれど、親御さんとの会話もかなり重要。

コーチングしてて、本当によかったと思う。

しっかりと話を聴かせて頂いて、

どうするべきか?

どうしたいか?

聴ききったあとの解決にむけての会話は建設的だ。

2017.09.30.

【関西 コーチング】奈良の吉野町にて研修講師

 あべっちです。

奈良県吉野町にて研修講師のお仕事でした!

自分を理解するって難しいなーとつくづく感じます。

自分で理解している(であろう)自分、
Aさんから見た自分(であろう)自分、
Bさんから見た自分(であろう)自分。
・・・

ずっと自己理解に時間をかける必要はないにしても
時々は自分自身で、または他人から見た自分ってどんなかな?
と、知ることで自己理解度はきっと深まると思う。

社会が変化し続けるように、
きっと自分も変化し続けているはずだから。

新たな自分を発見し続けて、
この社会を生き抜いていこー!と自分自身に言い聞かせた土曜の午後でした。

2017.09.20.

【関西 コーチング】研修の場の空気

 あべっちです。

研修中における「場」づくりとは、参加者が「本音」をいいやすい空気感。

講師自ら「自己開示」をし、講師があそこまで話しているんだったら

自分のことも少しは話しても大丈夫かな?と思って話してもらえれば

少しずつ、「場」ができあがってきます。

こんな些細なことですが、真剣に取り組んでおります!

検索

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

フィード

ブログ内検索

ページの先頭へ