阿部武史のブログ
2021.05.01.
2021年4月度の活動報告
こんにちは!
これから毎月末にfacebookで反響の大きかった投稿や
個人的に気に入った投稿を自分なりに纏めてみる事にしました。
自分のやってきたことを振り返るという意味で
一目で確認できるようにブログに上げていこうと思います。
完全に自己満足ですが
暖かい目で見て頂けると幸いです(笑)
※一部ブログ用に表現を変更しております。
【2021.04.01】
年末から始めた毎日投稿。
3ヶ月を過ぎました。
反応してくれる皆さまのおかげです。ほんとに有難うございます!
今月も今週も、そして本日も。
感染症と花粉症対策に万全を期して、過去最高の努力で、相互理解とユーモアを軸に、凛として利他を極めて参ります。
どうぞ宜しくお願い申し上げますー!
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
★写真は4月1日本日の朝のウォーキングで撮った住吉大社の桜でーす
引用元
【2021.04.07】
お仕事で1週間姫路にいました!
引用元
【2021.04.10】
今週は製造業の企業様の新入社員研修で、日曜の夜入り、
月曜日から昨日の金曜日まで5日間のお仕事でした。充実した時間を過ごしました。
引用元
【2021.04.17】
この日はオンリーワンなレッスンでした。
生徒とのコミュニケーションにおいて、以前と変わったこと、変えたことは、ほめ方。
ピカソプロジェクト byエデュセンス
さんで学んでいるほめ方の工夫により、生徒との信頼関係構築がかなり向上したことを実感してます。
プリントを進めていきながら、さらっと将来の夢が聴けました。
まだまだ学び中。
引用元
以上4月の活動報告でした!
2021.04.01.
facebook毎日投稿3ヶ月達成!
皆様こんにちは!
年末から始めた毎日投稿。
3ヶ月を過ぎました。
反応してくれる皆さまのおかげです。ほんとに有難うございます!
今月も今週も、そして本日も。
感染症と花粉症対策に万全を期して、過去最高の努力で、相互理解とユーモアを軸に、凛として利他を極めて参ります。
どうぞ宜しくお願い申し上げますー!
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
★写真は4月1日本日の朝のウォーキングで撮った住吉大社の桜でーす
(facebookからの転載です!)
2021.03.22.
【関西 コーチング】自分の為も大事
皆さまおはようございます!
昨日も凛として利他なセッションでした!
キーワードは『誰のため』
あの人のために○○した方がいい。でもやってくれない。
過度の期待は、裏切りとなり不満となる。
『ほんとは誰のためですか?』
自分のためだ・・・
そう気づくと、自分のためにも○○してほしい。
自分のためにもあなたが○○してくれると嬉しいなぁ。
過度の期待は、希望や願いに変わる。
相手は実は気付いてる。
あなたのためだと言われながら、どうせ自分のためでしょって。
だから、自分のために○○してほしいと言われたら、素直に聞いてくれるかも。
本日も感染症と花粉症対策に万全を期して、過去最高の努力で、
相互理解とユーモアを軸に、凛として利他なセッションと勉強会参加を極めて参ります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます〜
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
2021.03.22.
【関西 コーチング】自分の為も大事
皆さまおはようございます!
昨日も凛として利他なセッションでした!
キーワードは『誰のため』
あの人のために○○した方がいい。でもやってくれない。
過度の期待は、裏切りとなり不満となる。
『ほんとは誰のためですか?』
自分のためだ・・・
そう気づくと、自分のためにも○○してほしい。
自分のためにもあなたが○○してくれると嬉しいなぁ。
過度の期待は、希望や願いに変わる。
相手は実は気付いてる。
あなたのためだと言われながら、どうせ自分のためでしょって。
だから、自分のために○○してほしいと言われたら、素直に聞いてくれるかも。
本日も感染症と花粉症対策に万全を期して、過去最高の努力で、相互理解とユーモアを軸に、凛として利他なセッションと勉強会参加を極めて参ります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます〜
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
2021.03.04.
【関西 コーチング】初めてのclubhouseセミナー
皆様おはようございます!
昨日も凛として利他な勉強会に参加と、clubhouseセミナー?に初参加。
ドライバーはやっぱ面白いなぁと感じました。
本日も感染症と花粉症対策に万全を期して、過去最高の努力で、凛として利他な勉強会参加を極めて参ります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
2021.03.04.
【関西 コーチング】初めてのclubhouseセミナー
皆様おはようございます!
昨日も凛として利他な勉強会に参加と、
clubhouseセミナー?に初参加。
ドライバーはやっぱ面白いなぁと感じました。
本日も感染症と花粉症対策に万全を期して、
過去最高の努力で、凛として利他な勉強会参加を極めて参ります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
★写真は僕の17の得意料理の1つ、じゃがいものガレットです。
2021.01.06.
【関西 コーチング】相互尊重の大切さ
皆さまおはようございます。
あべっちです。
昨日はお弟子さんと仕事始めで『ダブルコーチング』でした。
そこで『相互尊重の大切さ』に改めて気付きました。
実践者と論理者がいるとします。
実践者が実践に基づき、論理の話を展開していくと論理者から拒絶されます。(逆もあるかもね)
でもそれは当たり前の反応。
だって『自分の得意領域』を真反対の人に語られたら、侵食してこられているように感じるから。
そこで大切なのが『他者尊重』すること。
自分はあくまで実践者。
論理者に敬意を払い、尊重することで、侵食しませんという心理的安全を担保することで、相手に拒絶されない。
なんなら逆に尊重されて、『相互尊重』の関係を構築できることも。
味方は人脈となり、きっと未来の貴方や社会の助けになる。
そして、始めるのは自分尊重から。
皆様はいかがでしょうか?
2020.12.31.
【関西コーチング】苦手な事は頑張る?任せる?
あべっちです。
本年もお世話になりました!
クライアント様が、物事を前に進められない時に、
弱み、苦手、めんどくさいなどの理由で物事が進まない、進められないことがよくあります、
僕は正解はないと思っているんですね。
というのも、実はホームページの更新が死ぬほど苦手(笑)
久々にホームページの見たら2017!
今年は2020!(爆笑)
悩みに悩んだあげく、低価格のサブスクで、トピックスの更新だけしてくれないかなーと思ったり、口に出したりしてると、先日IT系のクライアント様のスタッフさんのコーチングさせてもらっている時にその話になり、あ、それなら僕得意です。とのことで、一発解決!
最近はちょくちょく更新できてます。
そのおかげか、
じゃあウォーキングくらいはやってみるかと、コカ・○ーラさんのアプリにも背中を押されて毎週35000歩のウォーキングにチャレンジ。
1つの苦手な荷物を降ろせたことで、他の何かにやる気が出たりする。
この経験はセッションに活かせるぜい!
2020年もよろしくお願いしまーす!
本年もお世話になりました!
クライアント様が、物事を前に進められない時に、
弱み、苦手、めんどくさいなどの理由で物事が進まない、進められないことがよくあります、
僕は正解はないと思っているんですね。
というのも、実はホームページの更新が死ぬほど苦手(笑)
久々にホームページの見たら2017!
今年は2020!(爆笑)
悩みに悩んだあげく、低価格のサブスクで、トピックスの更新だけしてくれないかなーと思ったり、口に出したりしてると、先日IT系のクライアント様のスタッフさんのコーチングさせてもらっている時にその話になり、あ、それなら僕得意です。とのことで、一発解決!
最近はちょくちょく更新できてます。
そのおかげか、
じゃあウォーキングくらいはやってみるかと、コカ・○ーラさんのアプリにも背中を押されて毎週35000歩のウォーキングにチャレンジ。
1つの苦手な荷物を降ろせたことで、他の何かにやる気が出たりする。
この経験はセッションに活かせるぜい!
2020年もよろしくお願いしまーす!
2020.12.25.
【関西 コーチング】新たな2つのご縁
皆さまこんにちは
しっかりblogを書くのは久しぶりかも。
本日は2020年を振り返りたいと思います。
2020年は、コロナ、コロナ、そしてコロナの1年でしたね〜
サクッと振り返ると・・・
・超大手企業さまの新入社員研修の講師のお仕事で挫折感わ味わう
・コロナ禍に突入
・研修激減
・コーチングはリモートで継続に多謝、多謝
・愛妻とゆったりできる時間増える
・得意料理増える
・YouTube始める
・感謝と変化と継続と進化を実践する
・ユーモアを強烈に意識し行動する
・1to1を強烈に意識し行動する
・新たに2人のクライアント様とのご縁
となる。かなぁ。サクッとだと。
1番お話したかったのは、1番下の新しいクライアント様とのご縁です。
1to1を強烈に意識し行動を変えて、リモートやコロナ対策を行い、面談させて頂く中で、自分のユーモアへの思いやコーチングを体現した立ち居振る舞いを実践すると、見ている人は必ずいらっしゃって、『一度話を聴いてほしい』とお問い合わせ頂き、そして定点観測をしばらくお願いしたいとか、自分も聴けるようになりたい!と、新しいご縁を頂くこととなりました。
今までのミッション→使命は
・聴くことの大切さを世界に広める
でしたが、新たに
・ユーモアとコーチングで社会貢献する
に変更しました。
2021年は『過去最高の努力』を心に誓い、凛として利他を極めて参ります。
2020.12.01.
人生脚本
愛妻とTA塾今期最終回に参加
本日は人生脚本
もう何度このワークしたやろか
でも、いつもしっくりこなかった
そして
そして
今回やっとしっくりきたんです。
禁止令は
・重要であるな
・存在するな
タイトルは『人生遠回り』(笑)
私は『後回し』
他人は『喜ばせるもの』
人生は『成功には時間がかかる』
いやー、スッキリした!
ほんで脚本の書き換えは