阿部武史のブログ

2015.02.05.

【尼崎 朝活】始まるよー



お待ちしてまーす(* ̄∇ ̄*)



Android携帯からの投稿

元記事を読む...

2015.02.04.

【軽いミス!?】動物園前駅にて

あべっちです


さきほど、動物園前駅の堺筋線のホームにて、若い男の子が「この電車は梅田に行きますか?」と尋ねてきました。


僕は「行きません(だって天下茶屋行きだもの)」と応えると…


彼はダッシュで明後日の方向に走って行きました( ̄□ ̄;)!!


たぶん御堂筋線に乗れたとは思うのですが、ドキドキです。


限定質問されると、やはりはいかいいえで応えちゃうんだよね~(* ̄∇ ̄*)



Android携帯からの投稿

元記事を読む...

2015.02.02.

【布施 子育て】子供の語彙力を増やす

あべっちです


先週の土曜日も大阪、布施にてオンリーワンスクールでした。


お子さまの語彙力を増やす「たんごビンゴ」


バラバラのカードでから、サイコロの出た目の数の単語をつくる早さを競うゲーム


例えば出目が「3」で、一人ずつカードを引いていき…


「ご」


「ん」


「た」


で「たんご(単語)」の出来上がり!


な感じの簡単なゲーム(* ̄∇ ̄*)


まぁ、ところがやってみると、難しく面白い(笑)


すでに揃ってるのに、別の言葉にとらわれて探し続けることもしばしば(笑)


簡単に遊びながら能力を伸ばせるー


こんな授業もやってます(* ̄∇ ̄*)


親子でやると、もっと盛り上がります


フフフ(* ̄∇ ̄*)




Android携帯からの投稿

元記事を読む...

2015.01.28.

【関西コーチング】とあるチームのファシリテーション

あべっちです



今日はクライアント様のミーティングでスタート!!



あるスタッフさんのブランディングについてメンバーで熱く



あつーく語りあっております。



相互理解のために・・・

元記事を読む...

2014.12.13.

【布施 子育て】オンリーワンスクール。お子様の達成欲と集中力の関係(笑)

あべっちです。



少しご無沙汰です。



毎週土曜日に布施にてお子様の考える力を伸ばす

「オンリーワンスクール」。今週も無事終了させて頂きました。



朝から体験レッスンの親子連れのご参加を賜りました。



問題が難しく、途中放置しそうになられてましたが

最後に全問解かれると急に



「もう少しやりたーい」だって(笑)



達成欲の後にやってくる集中力。

いい仕事の後は、もう少し頑張れる。そんな感じでしょうか?



子供さんの未来を能力を、伸ばしてあげれるお手伝いのお話でした。



皆様はいかがでしょうか?



阿部

元記事を読む...

2014.11.26.

【関西 コーチング】尊厳を持って聴かせて頂く

あべっちです



最近、話を聴かせて頂く時に「尊厳」の気持ちを意識するようにしています。



きっかけは「ユマニチュード」というコミュニケーションの方法でした

http://www.bing.com/videos/search?q=%E3%83%A6%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E6%98%A0%E5%83%8F&go=%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%AA%E9%80%81%E4%BF%A1&qs=n&form=QBVR&pq=%E3%83%A6%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89+%E6%98%A0%E5%83%8F&sc=0-0&sp=-1&sk=#view=detail&mid=48341602D4D4DC30198B48341602D4D4DC30198B


認知症のケアのために行われている手法ですが、このニュースを見た瞬間に、これは親子でも上司部下でもどこでも使える方法だと感じました。



よかったらご覧くださいませ~



見てみていかがでしたでしょうか~( *´艸`)?



あべっちでした。

元記事を読む...

2014.11.19.

【関西 コーチング】質問する人、される人

あべっちです。



質問する人される人



質問する人は、わかりたいと思う人

(たまーにそうでない人もいますが(笑))



小学校では質問=授業の遅れということで

質問させないクラスもあるとか!?

(あとでまとめて。とかもありますが、後だと言えない、忘れるケースもありますもんね。)



そこで、すっとんきょうな質問をして笑われたりすると傷ついちゃう

 


コーチングセッションではそんな時、

「ナイス質問!」といってほんとにわからない部分を一緒に考えたりします。



そこで生まれる空気感は「聞いてもいいんだ」的な空気感。



これ、大事なんです。



子が親に



部下が上司に



生徒が先生に・・・



質問してくる、質問してくれる。

質問しようとした人が素晴らしく



質問していいんだと感じさせた人も素晴らしい



そうして、問題や悩みが解決するたびに



人は成長していくんだと思います。



もちろん、様々な理由で質問をうけれなかったり

できなかったり、そんな余裕がなかたり・・・



それもありやと思います。



まずはそこを「意識」することができたらええなぁとあべっち感じております。



あべっちは質問する人であり、質問される人であれるよう頑張ります!!



皆様はいかがでしょうか?

元記事を読む...

2014.11.17.

【関西 コーチング】駅を降りる時の「一言」で・・・

あべっちです。



最近ブログ頑張ってます(笑)



今日は、先程実践できた電車を降りるときの一言



電車から降りるとき、無言で強引に出ようとすると



「何やねん!」とにらまれますが(笑)



出る方からすると



「雰囲気で気づけや!」



的な感覚になってます。



これと解消する一言。それは・・・



「すんません、おります~」と普通のトーンで伝えて



どいてくれたら



「ありがとうございます~」と普通のトーンでお礼



で、出ていく。



もうめっちゃ気持ちいいです。



皆様はいかが(*´▽`*)?

元記事を読む...

2014.11.16.

【子育て 布瀬】これからの「進学と就職」について一緒に考えること

あべっちです。



皆様こんばんは~



11月22日(土)13時30分より

東大阪の布施にて、これからの「進学と就職」について一緒に考えませんか?



僕自身、結婚や子供のことはこれからなのですが、それでも今自分の周りにいらっしゃる方のお子さんへの子育てに関する気持ちや考え方を聴くとすごく刺激になります。



学校の勉強は大切だけれど、それが全体(すべて)なのだろうか?



いい大学=いい会社=いい人生・・・



「いい大学」とは?



「いい会社」とは?



「いい人生」とは?



こんなことを色々とお話できればと思います。



お時間、ご興味ございます方はぜひ~



https://www.facebook.com/events/322791164590034/?context=create&previousaction=create&source=49&sid_create=2074153511

元記事を読む...

2014.11.15.

【布施 子育て】オンリーワンスクールの説明会で、親子で教育について一緒に考える時間

あべっちです。



皆様、お早うございます。



本日は「番宣」です(笑)



本日、午後から「社会で生き抜く力を身に付けるための力を5才から意識して身に付けさせてみませんか?」という長いタイトルではないのですが、そんなことを一緒に考える時間を設けます。



詳細は下記に~(ちょっと長くなります)



ご興味ございます方はご一読&お立ち寄りを~



■下記詳細■

■2014年11月15日(土)13時30分~15時■

【子供の教育環境を考える!】オンリーワンスクール 大阪布施教室 無料説明会

~5歳以上を対象に5教科以外のカリキュラムで5教科の学びも強化する~

皆さま、いつもお世話になっております。阿部武史です。

10年前に鳥取で産声を上げた、5歳以上を対象とした一貫性を持った人間力の教育事業を2014年9月20日(土)より、大阪布施教室として開校させて頂きました。

●センター試験廃止。これからの受験環境はどうなるの?

●子供にはなるべくいい教育環境を整えてあげたいけど、
そもそも 「いい教育」ってなんだろう?

●受験メインの塾はたくさんあるけど、やっぱりそういうの行かせた方がいいのかな?

●5歳から18歳までの一貫教育プログラムってどんなの?

●社会人も通っているそうだけど、どんな内容なの?大人にも必要なことなの?

センター入試の廃止。
成人年齢の引き下げ。

子供が社会に出るまでに、本当に身に付けていないといけない能力とは何か?

今の教育に疑問をお持ちの方も歓迎!
保護者の方だけでなく、既に塾を経営されている方、
スポーツチームをまとめておられる方、大学教授、
高校生本人、など様々な方が来られています。
そして、鳥取から始まったこの輪は、今、
兵庫、広島、岡山、を経て、大阪、京都、岐阜、大分、福岡、和歌山と、全国に広まってきています。

様々な教育方法がある中で、一つの方法として
オンリーワンメソッドを一度ご覧になってみませんか?

【日時】
2014年11月15日(土)
■第一部  13:30~15:00(質疑応答含む)
(※定員を6名とさせて頂きます。お子様は別途)
★なお、今月11月は、22日、29日(いずれも土曜日)も同じ時間で開催させて頂きます。


【参加費】
無料です


【場所】
オンリーワンスクール近畿事業部 大阪布施教室

東大阪市足代1-11-9 丸十南店2F
(近鉄「布施駅」西側下車徒歩2分、フラワーロード商店街入り口、三菱東京UFJ銀行前)


【内容】
・日本の教育の流れと現状
・オンリーワンスクールで何をするのか
・オンリーワンスクールが大切にしていること
など


※お申し込みは、メッセージにて。

連絡先など詳細をお送りします。


皆様のお越しをお待ちしております。

元記事を読む...

検索

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

フィード

ブログ内検索

ページの先頭へ